亡き母の想い、親族との確執を越えて

茨城県水戸市で住宅会社(株)ディレクタや防水・塗装・基礎工事や白アリ予防の(有)シュウトクドローンスクールなど数社を経営しています。渡辺秀徳です。

水戸東倫理法人会さんのモーニングセミナーにて「亡き母の思いご先祖様からのお許し」というテーマでお話をさせていただきました。

25年続いた親族との確執

長年私は、親族との間に確執があり、ひとりで悩んでいました。

母や父と確執がある方は、少なくない。

そんなことに気づかせてくれたのも倫理法人会です。

私の家族の話をします。

私の母は9人兄弟の8番目。父は渡辺家の婿養子として迎えられました。

「母が命がけで教えてくれた倫理」でも書いた通り、私は少年時代、ただの悪ガキでした。そして、何事にも口うるさい母のことが苦手でした。

私が14歳の時に母が亡くなった時に「このままではいけない」気づきをもらったお陰で、今の私があります。

桂村で梨園を経営している叔父がいるんですが、彼自身が商売人ということもあって、本当に気性が激しかった。私とも事あるごとにぶつかっていました。

転機は私が23歳の時。叔父とのひどいケンカがきっかけで、私は実家を出ました。

その結果、49歳(つい最近です)まで、叔父とは会いませんでした。

実に25年、心にしこりを抱えたまま生きてきたんです。

きっかけは後継者倫理塾。叔父との雪解け

後継者倫理塾のカリキュラム、家系図づくり。

これがきっかけで叔父と25年ぶりの再会を果たしました。2、3分は小言を言われましたが、

「戻ってきてくれてうれしい」

この叔父の言葉で、私と彼の関係が一気に変わりました。

これまた塾のカリキュラムである100日実践で、叔父に100日間手紙を書いています。

すると叔父から毎日電話がかかって来るようになりました。不思議なものです。

日々の取るに足らないことから、墓守の話、自身が経営する梨園の話まで。

叔父にとって私は、生意気な甥っ子から、良き相談相手に変わったんです。

人は変えられない。自分が変わればいい。

ちょうど今日の輪読が「万象我師 人は鏡 万象はわが師」の通りでした。

自分自身が「信じるもの」を持つ

自分自身が信じるもの。宗教と言い換えてもいいかもしれません。

「宗教」という言葉に対しては、人それぞれ持っている印象は違います。

人によっては怪しいと感じるし、ある人はかけがえのないものでもある。

倫理を「宗教みたいだ」という人もいます。朝早くから集まって、大声を出したり歌を歌ったり。

それだけ見ると、宗教かもしれませんよね(笑)。

宗教に依存しすぎることは良い事ではないでしょうが、自分の中に確固たる「信じるもの」があれば、ちょっとやそっとじゃ染まらないし、ブレたりしない。

良いところは学べばいいし、真似すればいい。

私は倫理法人会のお陰で親戚との関係が良くなっているし、会社の経営にも良い影響が出ています。

成功はまわりのお陰、失敗は自分のせい

久しぶりに既知の友人と会った時に、違和感を感じたことがあります。

この人は昔っから変わらない。成長していないんだ

その事実を知って、唖然としました。

成長しない人には特徴があります。全部人のせいにするんです。

うまく行かないのは会社のせいだ。失敗したのは〇〇のせいだ。

自分を見ようとしないから、いつまでたっても周りが変わることを期待している。

そんなことでは、自分は1㎜も成長しません。

良い仲間と、良い体験を一緒にしていきたい。

そんな仲間を増やしていきたい。

だから、私は一生倫理法人会と一緒に学んで行きたいと、強く思っています。

そして、60歳になったら現在経営している会社は子どもに任せて、新しい夢にチャレンジします。

冨も名声も必要ない。

死ぬ間際に

「やり切った!」

そう言って、人生を終えたいと思うんです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

おすすめの記事